ヤバい!ばかり言ってませんか?推し語り力・おすすめ紹介力 向上!本の知識!

本『自分の言葉でつくるオタク文章術』の画像

ヤバい!ばかり言ってませんか?推し語り力・おすすめ紹介力 向上!本の知識!

せっかく発信したんだし

「いいね!」いっぱい貰えるといいな

SNSやブログ、YouTubeなどで、

自分の推し・オススメ・お気に入りを語るとき、

多くの人が、こう思います

しかし、その「〇〇ヤバかった!」の投稿に

「いいね!」の数は、期待できるでしょうか

ありきたりな、何処にでもある感想です。

オリジナリティのある、独特な感想が言えたら

もっと「いいね!」もらえるのにな。

思ったことは、ありませんか?

本『自分の言葉でつくるオタク文章術』が、

その技を教えてくれますよ。

語彙力がなくても、あなた独自の感想が作れる

そんな方法を紹介してくれている、この本

あなたのツイートが

バズりまくる未来が見えます

本書の知識を切り抜き、紹介します。

知識の切り抜き

  • 語彙力不足が原因ではない!脱「ヤバい!しか出てこない」、カギは細分化!
  • 「これと似てるところがある」アピールをすれば、多くの人を惹きつけられる書き出しが作れる!
  • おすすめ商品・サービスの紹介文には、「なぜ」や「どこが」といった疑問形式の書き出しがグッド!
スポンサーリンク
CONTENTS

語彙力不足が原因ではない!脱「ヤバい!しか出てこない」、カギは細分化!

最高だった!」「ハンパなかった!

ヤバかった!

こんな言葉しか出てこない

これは、きっと語彙力がないからだな…

好きなものについて上手く語れないとき

人は、こう思ってしまいがちです。

勘違いしていますよ?

必要なのは、語彙力ではありません。

細分化です。

推し歌手のライブのヤバかった感について

語りたいとします。

それでは、「どこが」ヤバかったのか

具体的に思い出してみましょう

一曲目が、あの曲だったこと

・自分の一番好きな曲が歌われたこと

新曲発表&披露のサプライズがあったこと

初披露の名曲カバーがあったこと

・あの曲のアレンジバージョンが披露されたこと

心を動かされたところを、

細かく具体的に挙げるのです。

感想のオリジナリティ

細かさに宿ります

「ヤバい!」を細分化し

「どこが」最高だったのかを、添えて語る

そうすれば、独特の、

オリジナリティ溢れる語り

出来るようになりますよ。

「これと似てるところがある」アピールをすれば、多くの人を惹きつけられる書き出しが作れる!

自分が推している、このミュージシャン

実は、アジカンと似ているところがあるんです」

こういう書き出しで始まる文章があったら?

少なくとも、アジカン好きの人は、

気になって読み進めちゃいますよね。

自分のオススメしたいものと

似た要素を持つものを並べる

多くの人に、あなたのオススメ

届くようになります。

だって、似た要素を持つもののファンも

惹きつけられるから

そして、アジカンのように

ファンが多いものと似てるアピールをすれば

より多くの人を惹きつけられますね。

おすすめ商品・サービスの紹介文には、「なぜ」や「どこが」といった疑問形式の書き出しがグッド!

VTuber〇〇の動画の

どこが、私の心をとらえたのか?

紹介文の上手い書き出しが思いつかない?

「なぜ」や「どこが」といった疑問形式の

書き出しにしてみましょう

主題を最初に提示できるため

読者を迷子にさせることがありませんし、

疑問が気になって

続きを読もうともしてもらえます

また、書く側の自分にも、メリットが

その問いに答えるように書いていけば

良いだけなので、書くのが楽ちんになるのです。

ぜひ試してみてください

まとめ

以上、

  • 語彙力不足が原因ではない!脱「ヤバい!しか出てこない」、カギは細分化!
  • 「これと似てるところがある」アピールをすれば、多くの人を惹きつけられる書き出しが作れる!
  • おすすめ商品・サービスの紹介文には、「なぜ」や「どこが」といった疑問形式の書き出しがグッド!

を紹介しました。

スポンサーリンク

推し語りが上手くなると

人の長所を見つけるのも上手くなる

この本で紹介されていた一文です。

すごく共感しました

良いところを探す癖がつく

ってやつですね。

ただでさえ、自分の人生

充実させてくれるのに

おまけで、こんな素敵な副産物も

もたらしてくれるとは…

恐れ入ります、推し活さま。

あなたも、Let’s 推し活

本書では、他にも多くの推し語りに

役立つ方法が紹介されています。

オススメの本です。

ぜひ一度、手に取って読んでみてください

それでは、また!

出典

三宅香帆 . 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術 . ディスカヴァー・トゥエンティワン , 2023

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS