惹きつけるには?ジョブズのプレゼンから学ぶ!伝え方の極意!本の知識!

書籍『驚異のプレゼン』の画像

惹きつけるには?ジョブズのプレゼンから学ぶ!伝え方の極意!本の知識!

スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションを

見たことは、ありますか?

ただの商品発表のプレゼンのはずなのに、

なぜ、あんなに、ワクワクしてしまうのか

Apple信者でもないのに、プレゼンを

聞き終えた後、なぜ、購入ボタンを

押しそうになってしまうのか

そこには、人を惹きつける、素晴らしい

伝え方の技」が、ある気がしませんか?

本『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

から、ジョブズが実践していた「伝え方の技」を

学びましょう

人を惹きつける伝え方の知識が手に入ります

プレゼンはもちろん、ライティングにも

応用可能な技です。

本書の知識を切り抜き、紹介します。

知識の切り抜き

  • ジョブズのプレゼン法と、アリストテレスの説得法は、類似している!
  • メッセージは「簡潔に・具体的に・メリットが分かる」形にすると効果的!
  • 悪玉とヒーローを登場させ、注意を引くストーリーを作ると効果的!
  • 気にかける必要性は、必ず提示する!
  • 悪玉を早く登場させると、伝わりやすくなる!
  • メリットを、ストーリー仕立てにすると効果的!
  • 実例は必ず示す!誰も人柱に、なりたくない!
スポンサーリンク
CONTENTS

ジョブズのプレゼン法と、アリストテレスの説得法は、類似している!

ジョブズが実践していたプレゼン方法と、

大昔にアリストテレスが考案した

「人を説得する方法」の内容が、

類似していることを、ご存知でしょうか?

アリストテレスの「人を説得する方法」

1. 聞き手の注意を引くストーリーメッセージを提出する。

2. 解決あるいは回答が必要な問題あるいは疑問を提出する。

3. 提出した問題に対する解答を提出する。

4. 提出した解答で得られるメリットを、具体的に記述する。

5. 行動を呼びかける

〜本書p41一部引用 〜

人間の本質・特徴を捉えた方法だからこそ、

両者ともに類似の方法を使っていたのでは

ないでしょうか。

メッセージは「簡潔に・具体的に・メリットが分かる」形にすると効果的

アリストテレスの「1.」に類似する例であれば、

ジョブズは、メッセージに力を入れていました

例:

iPod。1000曲を、ポケットに

iPhone 3G。速度は2倍、価格は半分

〜本書p92,p94一部引用 〜

簡潔に」「具体的に」「メリットが分かる」

メッセージを心掛けていました

メリットについては「4.」にも通じる内容です。

悪玉とヒーローを登場させ、注意を引くストーリーを作ると効果的

アリストテレスの「1.」と「2.」に類似する

であれば、ジョブズは、よく、みんなが

「ひどい!」と思う悪玉を登場させていました

そして、悪玉を倒す、みんなが「応援したい!」

と思うヒーローを登場させていました

従来よりも優れたやり方を提示して、現状を

打破するというストーリーです。

気にかける必要性は、必ず提示する!

アリストテレスの「2.」に類似する例であれば、

ジョブズは、よく「なぜ気にかける必要が

あるのか」を説明していました。

あなたが紹介する情報に、

相手は興味がありません

興味を示すことは「紹介されるものが、

自分にとってメリットがある情報かどうか

だけです。

メリットがあるのか、ないのか

ハッキリしないまま、だらだら話を

続けられたら、相手は、どう思うでしょうか?

悪玉を早く登場させると、伝わりやすくなる!

前述の悪玉は、話の早い段階で

登場させましょう

アイデアが伝わりやすくなります

例:

「どうして僕らが自分でブラウザーを作らなければならなかったのだと思う?」

〜本書p134一部引用 〜

悪玉の話を通して、次に提案する

アイデア(=ヒーロー)が

どういう関連の話なのか」

どのカテゴリーに属するアイデアなのか」を

前もって相手に知らせることができます。

相手にアイデアを聞く準備を

させることができます。

聞いたことがない話、新しいアイデアを、

すぐに相手は理解できないものです。

理解を補助することで、相手により内容が

伝わりやすくなります

メリットを、ストーリー仕立てにすると効果的!

4.」に関連する話です。

メリットを、ストーリー仕立てにして伝える

効果があります。

例:

ある農家の人の話

「昔、普通の農場で働いていた頃は、家に帰っても、子供たちに、おかえりのハグしてもらえなかった

まずシャワーを浴び、服を洗って消毒をしないといけなかったからね。

今はレタス畑から子供たちの腕の中へ飛び込める。体に有害なものが付いていないからね」

〜 本書p274 一部引用 〜

実例は必ず示す!誰も人柱に、なりたくない!

前述のアリストテレスの方法とは一致しない

内容ですが、「実例を示すこと」も、非常に

大事なことです。

紹介された情報の人柱になりたい人など、

まずいないでしょう。

お金がかかるものであれば、なおさらです。

まとめ

以上、

  • ジョブズのプレゼン法と、アリストテレスの説得法は、類似している!
  • メッセージは「簡潔に・具体的に・メリットが分かる」形にすると効果的
  • 悪玉とヒーローを登場させ、注意を引くストーリーを作ると効果的
  • 気にかける必要性は、必ず提示する!
  • 悪玉を早く登場させると、伝わりやすくなる!
  • メリットを、ストーリー仕立てにすると効果的!
  • 実例は必ず示す!誰も人柱に、なりたくない!

を紹介しました。

スポンサーリンク

本書では、他にも多くの「伝え方の技」

紹介されています。

また、ジョブズが実践していた、スライドの

作り方など、プレゼンに関連した知識も

豊富に紹介されています。

伝え方の本としても十分過ぎるぐらい

勉強になる本ですが、

プレゼンの本として見ると、その網羅性

内容の濃さに圧倒されます

プレゼンをされる方であれば、

必読書レベルです。

ライティング関係の方にとっても、

かなり参考になる本だと思います。

非常にオススメの本です。

ぜひ読んでみてください

それでは、また!

出典

カーマイン・ガロ . スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン . 日経BP , 2010

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS